高岡市立学校における授業のオンライン配信について 作成者 chidori公開日 2022年2月4日 2月4日(金) 市内において、感染が拡大している状況を踏まえ、これまでも行ってまいりましたが、希望される方には、授業の様子をオンラインにて配信いたします。 詳しくは別添資料にてご確認ください。 オンライン配信について (保護者の方へ)
学習参観、学校評議員会 作成者 chidori公開日 2021年11月26日 11月26日(金) 本日、3時間目に学習参観、学校評議員会を行いました。 学習参観では、密になることを配慮し、保護者の皆様には、各家庭1名、時間を地区ごとに前半、後半に分けて参観していただきました。 久しぶりの学習参観に、子供たちは緊張しながらも、集中して学習に取り組んでいました。 学校評議員会では、2名の学校評議員にご参加いただきました。始めに、校長より学校の現状をお伝えし、その後、学習を参観いただきました。質疑応答では、コロナ禍の学習状況や参観しての感想、登下校の様子などに関する質問やご意見をいただきました。 ご参加いただいた皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
避難訓練(シェイクアウト) 作成者 chidori公開日 2021年9月3日 9月3日(金) 今日の2限目に避難訓練を行いました。 富山県内に震度6の地震が発生する想定です。 子供たちは地震の音が聞こえると一斉に机の下に身を隠し、動かずじっとして地震が収まるのを待ちました。 地震はいつ起きるか分かりません。地震が起きたとき、子供たちは学校にいるかもしれません。ご家族と一緒に家にいるかもしれません。下校中かもしれません。一人でいるかもしれません。地震が起きたとき、どこにいても、だれといても、とるべき行動は同じです。「しゃがんで、頭を守り、動かない」 「自分で自分の身を守る」ことの大切さと方法を学びました。
第1回 クラブ活動 作成者 chidori公開日 2021年5月31日 5月31日(月) 今日の6限、第1回目のクラブ活動を行いました。 4年~6年の子供たちは、自分でクラブを選び、みんなで話し合って目当てや活動内容を決め、競い合ったり、協力し合ったりしながら活動します。 クラブは、手芸クラブ、将棋クラブ、イラストクラブ、ビーチボールクラブ、パソコンクラブなどなど‥ 「何を作ろうかな‥」「チームは、どうする?」 さっそく活動したり、考えたり‥ 子供たちは、こらからの活動を楽しみにしています。
避難訓練 作成者 chidori公開日 2021年5月26日 5月26日(水) 給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。 放送をしっかり聞いて、担任の指示のもと、子供たちは「おかしも」(おさない・かけ出さない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って素速く安全に避難しました。 火事はいつ、どこで起きるか分かりません。どんな時でも、いざという時には、素速く安全な場所に避難するなど、自分で自分の身を守る術を身に付けていきましょう。